2025.07.17
「孤食を防ごうプロジェクト」第2回 開催しました!(中川ふれあいセンター)
-
-
7月15日(火)、第2回「地域のみんなで孤食を防ごう」プロジェクトを開催しました。
前日夜が大雨でお天気が心配でしたが、当日は朝から雨も上がり、暑すぎない中で開催することができました。
今回は「シルバーリハビリ体操」の先生3名にお越しいただき、食事の前に講義をしていただきました。
「姿勢を正しくする、背筋をのばして座るだけでも前頭葉を刺激して、認知症予防になるよ」と聞き、
皆さん背筋がピン!となります。
笑うと免疫力が高くなること、もちろん作り笑いでもOK!
大きな声を出すことももちろん大事
(アントニオ猪木の賭け声をイメージしてください)
みんなでこぶしを振り上げ
講師 「元気ですか!」 参加者「元気です!」
「年齢は」 「18歳!」
「寝ても覚めても」 「18歳!」
「今日も」 「青春だ!」
皆さんとても元気な大きな声で、こぶしを振り上げていました(=゚ω゚)ノ
-
-
大きな声を出して、飲み込みや舌の動きの体操をした後は
お待ちかねのお食事です。
皆さん、「何にしたの?」「私はそばが好きなのよ」等会話も弾んでいます。
食堂でお知り合いの方を見かけ、懐かしいお話も飛び出していました。
今回、中川ふれあいホームに実習にきてくださっていた朝日大学の学生さんたちも参加して、地域の方との会話を楽しんでいましたよ!
お食事後は皆さんでたくさんお話をされ、「久しぶりにいろいろな方とお話ができたわ」「また来たいね」などの
お声を聞くことができました。
-
-
「孤食を防ごうプロジェクト」はご自分で外出ができない方のために
職員の送迎も行っています(人数限定・要申し込み)
次回は9月25日(木)です!
第1回目は管理栄養士の講話
第2回目はシルバーリハビリによる講義と体操
第3回目は・・?
岐阜協立大学の看護学生さんが講師になってきてくれますよ(^^♪
どんな内容かはお楽しみに!!
お問い合わせ・お申し込みは中川ふれあいセンター 82-8888まで
お待ちしています🎵