2025.09.01
ふれあい交流講座「特殊詐欺に騙されないために!」(中川ふれあいホーム)
-
-
8月21日 地域の皆様、ホームの利用者様対象に、講座「特殊詐欺に騙されないために!」を開催しました。
講師は大垣市危機管理課課長中村様 ほか、内容は高齢の方の被害が多い特殊詐欺についてです。
-
-
コンビニでよく見かけるAppleギフトカード。
こうした電子マネーカードを使用した特殊詐欺が特に増加しているとのことです。
手口は実に巧妙で油断すると年齢関係なく騙されてしまいそう。
「使いなれていないから不安だわ」
皆さん回覧されたカードを手に取り、真剣に見入っておられました。
また、裁判所に電話を促す「民事訴訟通知」と書かれた郵便物のケースも。
届いた実例を見ても「そうなのかな?」と思ってしまいそうな内容です。
-
-
岐阜県内における特殊詐欺の被害額は、年間数億円から10億円を超えるといいます。
「だまされない、つけ入れられない、後悔しない」をスローガンとして、
・日頃から家族とよく会話をする
・一呼吸おいて、家族に確認する
・「#9110」に電話して警察に相談(24時間対応)
などを注意していきましょうとのことでした。
自分ひとりで行動したり、悩んだりせず、相談することが大切ですね!